樹林墓地を希望する人が増えています
四季折々の木々や鳥のさえずりを聞きながら静かに眠りたいとか、子孫に迷惑をかけたくない等の理由で樹林墓地を希望する人が増えています。
現在の日本には結婚していない人や、晩婚に離婚する人が増えてきているというのが実情です。
そのような状況で今までのお墓の形態を保っていくのは困難になっています。
また後継者が絶えてしまうので、お墓を守っていけないのでこのような形を取るということもあります。
樹林墓地はシンボルとなる木を選んでその木を墓標にするというものです。
自分ひとりだけでなく、家族や友人等とも一緒の樹の下で眠ることができるという現代に人が求める理想の形を追求した自然葬の形です。
樹林墓地は宗教や宗派は関係なく木の下に眠ることができます。
従来の家単位の強制的な石造りのお墓に埋葬されることとは異なり、個人単位で指定された土地に直接遺骨を埋葬するという方法です。
埋葬したところの目印として、石塔の代わりに樹木を使うという自然と融合したものです。